ベイルは2016年10月に設立し、整骨院業界に特化して研修事業を提供し、現在までに227院1120名の治療家の方々と関わらせていただきました。
昨今は柔道整復師の受験者数・合格者数の減少により採用するのも難しい時代になりました。また、時代の流れとともにスタッフの「働く」意識の変化に対応しきれず「離職」や「マネジメント」による課題を感じられている企業も多いです。この採用・定着・育成ができる会社なのか、できない会社なのかということが大きな分かれ道だと考えています。
「働くことにネガティブなスタッフが多い」「拘束時間・給料・休みに対する不満が多い」「厳しく指導すると辞められそうで甘やかしてしまう」「院の生産性が上がらない」
こうした経営者の方々の悩み、そして現場のスタッフの方々の声に耳を傾ける中で「経営と現場の意識ギャップ」が問題の根源なのではないかと考えています。意識ギャップが大きくなると【給料を払ってやっている】【働かされている】という意識の分断が生まれます。
ベイルは、この分断を解消し経営者と現場スタッフの方々が共通の目的・目標に向けて切磋琢磨し共に理想の実現を喜び分かち合える組織作りをサポートします。
日本で唯一 治療家のビジネスマインドに特化した研修プログラム
「治療家である前に社会人である」をモットーに、
社会観、仕事観、会社観、組織観、人生観を養うプログラムを提供
「人が活きる」整骨院グループとの関りで構築したオリジナルノウハウ
人材育成に力を取り入れている成長企業227院1,120名との関りから
見えてきたノウハウを凝縮しプログラムとして体系化
コミュニティーから得られる大きな刺激
1年目、2年目、3年目~中堅、院長・マネージャー、
それぞれの階層ごとに同業他社からも刺激を受けられるプログラム設計
「治療家である前に社会人である」をモットーに整骨院で働く治療家が持っておくべき社会観・仕事観・会社観・組織観・人生観を養うための講座です。
「人が活きる院」を作るためのマネジメント力を身につけ、スタッフ一人ひとりのパフォーマンスを最大化することができる院長・マネージャーを養うための講座です。
神奈川県を中心に60店舗以上を展開する(株)あおばの尾林代表と幹部の方々をゲスト講師として招き、生きた事例から経営者と幹部が共に学ぶための講座です。